サスティナビリティ

サスティナビリティ

当社は、JR西日本グループの一員として、
事業を通じて地球環境や多様性などの社会課題の解決に取り組み、
持続可能な社会を追求することで、安全 安心 豊かな暮らしの実現を目指してまいります。

Environment(環境)

再生可能エネルギーの活用を推進するとともに、環境に配慮した開発に取り組むことで、
持続可能な社会の追求とより良い品質・サービスの提供に努めています。

再生可能エネルギーの使用

CO2ゼロの電力購入や太陽光発電設備の設置などにより、再生可能エネルギーを活用しCO2排出量削減に取り組んでいます。また、地域版RE100への参画や、リユース太陽光発電モジュールを用いたオンサイトPPAモデルの導入も行っています。

環境認証取得

ハード・ソフト両面において環境に配慮した仕様の案件を積極的に開発し、DBJ Green Buildingなど、外部環境認証の取得を推進しています。
加えて、「Nearly ZEH」を導入し、脱炭素社会の実現とSDGsの達成を目指して「ZEH」の認知度向上にも取り組んでまいります。

環境配慮型マンション・戸建ての供給

施設内の照明に長寿命のLED照明を採用し、各住戸には省エネ高効率給湯器や節水型水洗トイレを設置することで、高効率で環境にやさしい省エネルギーな施設を提供しています。

住宅分譲事業における取組みはこちら

Social(社会)

社員が各々のライフステージに合わせ、働きがいをもってその能力を十分に発揮できる
職場環境を整備しています。また、女性活躍推進と次世代育成支援について
行動計画を策定し、雇用環境整備に努めています。

ワークライフバランス・ダイバーシティ

育休取得率・有給取得率の目標を定め、制度活用を促進するとともに、女性や育児に携わる社員に対しては、子育てガイドブック配布や制度案内の面談による支援を行っています。
また、フレックスタイム勤務制度や在宅勤務制度の導入・拡充等、社員が仕事と家庭生活を両立しやすい環境を整備するとともに、男女を問わずキャリアアップ支援を行っています。

労働・安全衛生施策の推進

全従業員を対象に、任意でストレスチェックを毎年実施し、結果を踏まえた現状分析を行い、職場環境の改善につなげています。
また、過重労働による健康障害防止のため、疲労蓄積度合いの確認を行い、必要に応じて産業医等による面接指導を設けることで、今後の就業についてのアドバイスを受けることができる体制を構築しています。

地域社会への貢献

地域社会貢献活動の一環として、保有物件の周辺地域のクリーンアップ活動に取り組んでいます。

Governance(ガバナンス)

コーポレートガバナンス

株主総会や取締役会といった経営体制や、内部統制ならびに監査を適切に機能させ、経営の健全性・透明性の確保に努めています。

リスクマネジメント

リスクへの対策および会社の損失の最小化を図ることを目的とし、リスクマネジメント標準の制定やリスクマネジメント委員会の設置を行い、リスクマネジメント体制を構築しています。

コンプライアンス教育

全社員を対象としたコンプライアンス教育の実施、法令や社内ルール遵守に関する内部通報制度の周知・活用等により、コンプライアンス意識の醸成を図っています。